みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

協議体

協議体

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

協議体


南地区協議体から3名参加され交流会を行いました。

全員で17名となり色々な意見が飛び交いました。

その中でも、最近町内会に入会されない人が増えてきている。

高齢となって町内行事に参加出来なくなったり、新しく引越しされて来た人は入らない傾向が多くなってきている。

広報も個別配布されるようになり、メリットもあればデメリットもある。

地域の繋がりが希薄になってしまうのではないかと意見が出ました。

南地区からは「羽黒の協議体は皆さんが和気あいあいと話されているのが印象的だったので今後の参考にしていきたい」とお言葉をいただきました。

今回羽黒の協議体には、突然2名の参加がありました。

今まで協議体は第3土曜日に行っていましたが、次回からは、第1火曜日の1時半に変更となりました。

興味のある方は是非ご参加下さい。

羽黒・池野地区協議体に参加

羽黒・池野地区協議体に参加してきました。

今回は犬山南地区の協議体から3名の方が見学に来られ、交流することができました。

また新規参加者も複数おられ、いつも通りにぎやかな雰囲気で開催されていました。

自治会の話題や、夏祭りに向けた話題など、地域活動が盛り上がってくるとわくわくしますね。

協議体「城東つながる会」


5月16日に定例の協議体「城東つながる会」を開きました。
5期、20年、市議会議員をされていたOB議員様にお越しいただき、城東地区についてのより深い情報を教えてくださいました。
高齢者支援課からも担当者が来て下さり、行政側の実情や意見を頂き、大変有意義な時間が過ぎていきました。

城東地区協議体に参加

城東地区協議体に参加してきました。

新規参加者の方々も来られ、新鮮な情報がたくさん集まりました。

善師野地区や、前原台、今井地区など、地域に応じた買い物先の違いなど、生活圏域の在り方を伺うことができました。

知らなかった情報を聞くことができるのは協議体の楽しみの醍醐味ですね!

全員集合(南地区協議体)

橋爪中公民館にて全員集合(協議体)を行いました。

今回は以前からみえるメンバーは振り返りとして、新しいメンバーへは勉強として、協議体の役割などを資料を元にみんなで確認しました。

基本は基本で踏まえつつ、南地区としてどのように地域と関わっていくのか、今後が楽しみです。