羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
盆踊りや、夏まつりの復活についての話題をはじめ、新鮮な地域情報が集まっています。
参加メンバーのいろいろな視点で、地域を見ることにより、
知らなかった情報や、これまでの地域の歴史なども垣間見ることができました。
協議体
協議体
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
盆踊りや、夏まつりの復活についての話題をはじめ、新鮮な地域情報が集まっています。
参加メンバーのいろいろな視点で、地域を見ることにより、
知らなかった情報や、これまでの地域の歴史なども垣間見ることができました。
3名の新規の方が加わり17名の賑やかな協議体でした。
今年は、羽黒コミュニティ 尾張富士グリーンハイツ 高橋 長者町の各地域で4年振りに夏祭りの開催が決まりました。
開催に向けての準備の話しで盛り上がりました。
担い手の減少や物価が上がって、以前のように飲み物や食べ物の提供が同じようには出来なくなる事や設備の老朽化の問題等、開催に向けて検討していかなくてはならない課題がどの町内にもあるようです。
多世代が交流出来る夏のイベントが盛り上がるように、皆さん一生懸命でした。
また男性サロンを立ち上げたいが、どんな企画をすると男性が集まって来てくれるのだろうかと意見交換しました。
昼間サロンではなく、夕方からのサロンをやると集まって来るかもしれないねと楽しいアイデアが出ました。
男性サロンの実現が出来るといいですね。
犬山南地区の協議体に参加してきました。
参加者の皆さんが自由に発言できる雰囲気作りが、
協議体を盛り上げる一番の方法ですね!
今日も和気あいあいと良い雰囲気で話が盛り上がっていました。
橋爪中公民館にて全員集合(協議体)を行い、各務原よりさわやか福祉財団の方も視察にみえました。
今回は話の中で、田植え体験の小学生だけでなく、保護者や先生もやり方を知らない事もあるとか、防災訓練をした地域では炊き出しだけでなく各家庭へ消化器を配布する動きもあったようです。
いつの時代も人が自然と共存し、生活を継続していく方法を学ぶ事が大切だと感じました。
犬山北地区の協議体に参加してきました。
ここでも地域情報の共有がしっかりとできています。
同じ地域に住んでいる人でも、世代の違いや、活動されている分野の違いで、
思いも寄らない情報を交換することができました。
こういう発見が協議体の楽しさのひとつです。