
橋爪中公民館にて全員集合(協議体)を行いました。
市役所花壇を支えて下さっていたガーデンクラブが、今年度で活動を終了されます。
ガーデンクラブの想いを引き継いで今後どうしていくかという話し合いが大詰めとなっています。
まずは協議体が他の有志団体と一緒に管理を行いながら、新たな担い手も探していくことでまとまりました。
協議体
協議体

橋爪中公民館にて全員集合(協議体)を行いました。
市役所花壇を支えて下さっていたガーデンクラブが、今年度で活動を終了されます。
ガーデンクラブの想いを引き継いで今後どうしていくかという話し合いが大詰めとなっています。
まずは協議体が他の有志団体と一緒に管理を行いながら、新たな担い手も探していくことでまとまりました。

羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
グリーンハイツの自治会イベントでこんにゃくづくりをされたとのこと。
世話人さんがいきいきとエネルギッシュなのが印象的です!
楽しい活動には笑顔の連鎖がおきますね。

橋爪中公民館にて全員集合(協議体)を行いました。
市内外で施設や町内にベンチを置きたい、贈りたいという話が出ていると話題になり、全員集合でも話題に上がってたよねとか、災害に備えてダンボール2つとビニール袋で簡易トイレを作成する方法を実演していただきました。
ガーデンクラブの件ではココトモワークスさんが来て下さり、顔合わせと今後について相談する事ができました。

犬山南地区協議体に参加してきました。
市役所前の花壇:ガーデンボランティアさんの話題、まとまりが見えてきました!
協議体のメンバーが積極的にアイデアを出してきた[このプロセス]がとても大切で、協議体の醍醐味でもあります。
今まで花壇を維持してきてくださったボランティアさんの意思や理念の引継ぎまで思いを寄せる協議体のメンバーさんの人情味が最高ですね。

犬山市高齢者地域ケア・生活支援推進協議会に出席してきました。
協議事項として
(1)犬山市高齢者移動支援事業について
(2)犬山市生活支援体制整備事業について
上記、(2)の犬山市生活支援体制整備事業について進捗報告をさせて頂きました。
振り返りとして、平成29年からの経緯、コロナ禍を経て、現在の地域の状況を報告させて頂き、
市内2層圏域各地区の協議体の状況、住民活動の状況、サロン活動やささえあいの活動の盛り上がりについて説明をさせて頂きました。
最後には今後の方向性も見据えつつ進捗報告とさせて頂きました。