みるくる犬山 犬山市生活支援体制整備事業
みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

協議体

協議体

みるくる犬山 犬山市2層協議体 犬山市生活支援コーディネーター

ガーデンクラブ活動

市役所前の花壇で行われた、ガーデン活動に行きました。

天候も良く、汗ばむくらいの陽気でした。

今回は土に肥料を入れてから耕して水を撒いたり、雑草を抜いたり、苗の植え替えも行いました。

前回植えたひまわりの種は、立派に芽が出て成長していました。

もちろん発芽してない種もありましたが、人生と同じで上手くいく時もいかない時もありますよね。

ワクワク感を持って今後も花壇をみていきたいです。

犬山南地区協議体に参加

犬山南地区の協議体に参加してきました。

南地区では、新しくマージャンやクロリティのサロンが立ち上がったそうです。
サロン活動や、立ち上げが活発で、さらに大きくしていこう!というエネルギーがスゴイです。
サロンの立ち上げ資金に苦労しながらも、助成金を申請したり、有志でお金を出し合ったり、皆さん工夫して取り組んでいらっしゃいます。

サロン運営のアイデアやヒントが盛りだくさんの協議体でした。

全員集合(協議体)


橋爪中公民館にて全員集合を行いました。

上野では住民の声から集めた麻雀、五郎ではクロリティが立ち上がった話もありました。

ガーデンクラブ活動の振り返りでは今後の水やりを関係者だけで行なう事が難しいので、一般の方の力も借りようという意見もでました。

ココトモワークスからの資料を元に、障害特性について説明もしていただきましたが、協議体メンバーがそれを「個性」と表現して下さっていました。

楽田地区協議体に参加

楽田地区の協議体に参加してきました。

犬山市制70周年に合わせて、楽田地区でもいくつかのイベントが準備されています。

ひとのつながりづくり、ひとに喜んでもらいたい、

そんな気持ちやアイデアが集まる協議体。

楽しいです。

城東地区協議体に参加

城東地区の協議体に参加してきました。

サロンの世話人をされている住民さんより、

レクリエーションを教えていただく機会がありました。

これが盛り上がる!

みなさん笑顔になり、一度に空気が和らぎました。

さすがです。