令和6年10月24日(木)
協議体
今月の協議体は、協議体のメンバーである田島さんが昭和29年の地図を入手してくれたので、
昔の街並みにおもいをはせながらの街歩きです。
旧福祉会館のあった場所には市役所があり、裁判所や検察庁も針綱神社の近くにあったようです。
当時はまだ犬山城下に行政機関が集まっていた様子が伺えます。
街歩きの最後に藤澤げんこつに寄りげんこつ飴のお土産をもらって帰りました。
協議体
協議体
今月の協議体は、協議体のメンバーである田島さんが昭和29年の地図を入手してくれたので、
昔の街並みにおもいをはせながらの街歩きです。
旧福祉会館のあった場所には市役所があり、裁判所や検察庁も針綱神社の近くにあったようです。
当時はまだ犬山城下に行政機関が集まっていた様子が伺えます。
街歩きの最後に藤澤げんこつに寄りげんこつ飴のお土産をもらって帰りました。
城東地区の協議体に参加してきました。
サロン活動や、ラジオ体操の話題など、メンバー皆さんの活動での気づきや、アイデアを共有しました。
普段から地域のことを考えて活動されている皆さんが集まると、相乗効果で話題が膨らみます。
犬山市2層協議体交流会を開催しました!
市内5圏域の2層協議体の皆さんが一同に集まり、活動や情報の共有を行いました。
前半の全体発表では、協議体から生まれた活動事例やアイデアの共有を行いました。
後半はグループに分かれて情報共有、意見交換をすることができました。
話しやすい環境で、皆さん積極的に交流されました。
ささえあいの活動、同じ志をもった仲間がこんなにたくさんいることを心強く思いました。
羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
羽黒地区に新しい道路ができるという未来の話で盛り上がりました。
みんな地元のことが好きで、地元が良くなってほしいという気持ちが大きいです。
つどいの場の活動において、何があると活動がしやすくなるかについて
意見を出し合いました。
プロジェクター等の映像機器の需要がどこも高いようです。
それらがあることによって、サロン以外でも集まる機会を作るハードルが
下がるのではないかといった考えにまとまりました。