令和6年6月28日(金)
協議体
犬山南地区の協議体に参加してきました。
今年の夏休みは通常より長く、南小学校区は学校の工事のため出校日もないとのこと。
子どもたちの居場所についての話題が盛り上がりました。
冷房が効いた居場所があるといいですね…。
協議体
協議体
犬山南地区の協議体に参加してきました。
今年の夏休みは通常より長く、南小学校区は学校の工事のため出校日もないとのこと。
子どもたちの居場所についての話題が盛り上がりました。
冷房が効いた居場所があるといいですね…。
橋爪中公民館にて全員集合を行いました。
犬山市の小学生は夏休みが長く、自宅で過ごす時間も長くなりがちということです。
そこでeスポーツを絡ませて地域とのつながる機会をつくれたらという話題が出ましたので、活動が盛んな犬山総合高校と今後お話しができたらという話しがありました。
ガーデン活動については夏季でもココトモファームさんも頑張りたいという心強いお言葉もありました。
犬山北地区協議体の協議体に参加してきました。
犬山南地区の話題を伝えに南地区担当のSCさんも参加されました。
地域ボランティア活動の立上げについての意見交換や、みるくる犬山に掲載のランチ情報など、多彩な話題で盛り上がりました。
市役所前の花壇で行われた、ガーデン活動に行きました。
今回は雑草を抜いたり、花を植え替えたりしました。
植えたのはココトモワークスさんで育てて下さった日々草やサルビアです。
梅雨時期でもありますし、恵みの雨で元気に育ってくれると嬉しいです。
ひまわりも大きくなり、花が咲きそうな状態でしたので今後が楽しみです。
楽田地区の協議体に参加してきました。
楽田地区で開催された犬山市政70周年記念のイベントについて振り返りや感想を伺うことができました。
子どもも大人も外国人も、みんなが地域の中で楽しめる素敵なイベントでした。
楽田コミュニティの夏休みに向けた活動も興味深いです!