令和7年2月27日(木)
協議体



今年度最後の協議体をフロイデ協働プラザで行いました。
今年度最多14名の参加で横山行政書士より「終活について」の講義をして頂きました。
令和6年度は協議体に参加・協力頂きありがとうございました。
新年度もよろしくお願いいたします。
協議体
協議体



今年度最後の協議体をフロイデ協働プラザで行いました。
今年度最多14名の参加で横山行政書士より「終活について」の講義をして頂きました。
令和6年度は協議体に参加・協力頂きありがとうございました。
新年度もよろしくお願いいたします。

犬山北地区協議体に参加してきました。
協議体メンバーの行政書士さんから、就活の話を伺いました。
地域の情報だけでなく、教養も深めることができる協議体も楽しいですね。

市役所花壇にて行われる花壇整備のガーデン活動に行きました。
今回は祭日を挟んだので日程変更をして、次回の定植準備をしました。
作業前にココトモワークスの参加者の方と協議体メンバーにて挨拶を交わしてから、作業を行いました。
所属や年代は違っても、一つの花壇に向き合い作業をする、仲間、みたいな存在ですね。

「犬山市の歌De脳トレ体操」 健康づくりリーダーさんが2名参加されました
「脳トレ体操をぜひつどいの場に周知して下さい」とお話され、 さっそくつどいの場の世話人さんが 「やってみます」とDVDを頂きました
3/22(土)の健康フェスティバル
3/29(土)のおもちゃの広場の地域情報を共有しました

犬山南地区協議体に参加してきました。
地域のつどいの場やサロンの情報、公園整備の情報など、協議体には地域の話題が集まります。
参加される皆さんが情報を持ち寄り、新鮮な情報を持ち帰る、有意義な協議体です。