令和7年4月1日(火)
協議体
新年度を迎え、同日オープンしたするすみ交流センターの話題や、
犬山で獲れるおコメの話題(値上がりの話も)、視覚障がいの方への対応を学びたい、
との意見もあり、みなさん活発に意見交換されていました。
羽黒音頭Nextもこれからどんどん踊って広めていきます!
協議体
協議体
新年度を迎え、同日オープンしたするすみ交流センターの話題や、
犬山で獲れるおコメの話題(値上がりの話も)、視覚障がいの方への対応を学びたい、
との意見もあり、みなさん活発に意見交換されていました。
羽黒音頭Nextもこれからどんどん踊って広めていきます!

羽黒・池野地区の協議体に参加してきました。
新年度が始まりフレッシュな雰囲気の中、最近のトピックスや、つどいの場の情報を共有することができました。
協議体に参加されるメンバーさんは皆、協議体のために話題をストックしておいてくださり、新鮮な情報をたくさん入手することができます。

犬山南地区の協議体に参加してきました。
協議体がガーデンクラブとしての活動を引き継ぎ1年。
一緒に作業をする皆さんの関係も深まり、ココトモメンバーさんの「コーヒーが飲みたい」の一言から交流会を開催しました。
お互いを思いやり、協力しながら作業をするガーデンクラブの活動、素敵ですね。

橋爪中公民館にて全員集合(協議体)を行いました。
昨日行われたガーデンクラブ活動に関わる関係者との交流会の報告、4/18に行政書士の勉強会の予定、ガス会社の変更の営業活動が市内各地であること、緑内障の関係だと白抜きの字が見辛い等を共有しました。
また今回も、橋五子ども未来園の交通事情について心配の声が上がっていました。

この1年、南地区協議体×ココトモワークス×こもれび居宅介護支援事業所×市議会有志×元ガーデンクラブは、暑い日も寒い日も、市役所花壇を囲んで花の植え替えや、草との闘いを行ってきました。
来年度から活動の主体をココトモワークスにお願いするため交流会を行いました。
今までの活動を労い、次年度に向け激励したり、プレゼント交換など、楽しい時間を過ごしました。